自己肯定感が低くなると、プライドが高くなる理由

心理

自己肯定感の低い人=劣等感が強く、自分に自信がない人です。

一方で、プライドが高い=誇り高い、自信がある

というような表現になりますね。


ところが、世の中には、

劣等感だらけに見えるのに、プライドだけは人一倍高い

という人をたまに見かけると思います。

自身がそうである、という人もいるかもしれません。


一見共存しないかのように見えるこの二つの性質は、

自己肯定感が低いからこそ、プライドが高くなる

という言葉に集約されます。

つまり、自己肯定感が低いとプライドは総じて高くなる、

ということでもあります。


今回は、なぜ

自己肯定感が低いとプライドが高くなるのか?

について解説していきます。

自己肯定感が低くなると、なぜプライドが高くなるのか

自己肯定感というのは、

ありのままの自分でいい、と思える感覚

のことです。


ありのままの自分で大丈夫よね!という

思い込みを無理やりすることではなく、

自然とそう思える感覚のことを指します。


ありのままというのは、

あることが得意な自分も、

ある分野が苦手な自分も、

ここが長所でここが欠けている自分も、

すべて自分である。と認めることともいえます。


そして自己肯定感が低いというのは、

「こんな自分は、自分じゃない」

「こんな自分は、存在していてはならない」

と考えがちであることを指します。


つまり、完璧でない自分の一部分を

認められません。


そうなるとどうなるかというと、

完璧でない自分を打ち消そうとする(隠そうとする、見ないようにする)

という心理が働きます。


劣等感から生まれる虚勢(優越感)

そうなると、

人間は虚勢を張るようになります。


虚勢を張るようになると、人間は

「自分の弱い部分、醜い部分を極端に隠そうとする」

面が強く目立つようになります。


これが、第三者から見ていて

あの人、プライド高そうだなあ・・・

と感じる要因になるということですね。


プライドが高そうに見える人というのは、

自分の間違いや弱さ、

醜い部分を認められません。


なので、自己肯定感が低い人というのは、

プライドも高く見える、ということになります。


自己肯定感を高める方法
自己肯定感とは何か?という解説と自己肯定感を高める方法をお伝えします。


「虎の威を借る狐」の心理
「虎の威を借りる」心理は「理想化転移」と呼ばれるものです。その特徴を解説していきます。


コメント