内部リンクとは?SEO効果がある?

糸でつながっている針 SEO

内部リンクとは、自分のサイトの記事に、サイト内の別記事へのリンクを貼ることです。
この内部リンク、SEO効果はあるのでしょうか?

結論をいえば、内部リンクは間接的にSEO効果を持ちます。
解説していきます。

内部リンクの例

そもそも内部リンクとは何か?
たとえば、こんなものになります。

キーワードマップツール「keysearch Beta」の使い方
キーワードマップを作成する便利ツール「keysearch beta」の特徴や使用方法を解説します。

こうやって内部リンクを貼れば、記事を見に来た人がわざわざサイト内を
ウロウロしなくても、リンクをクリックすればすぐ別記事に飛ぶことができます。

テキストリンクとブログカード

また、上のようなリンクを「ブログカード」といって、
テキストのURLやタイトルだけ記載してあるリンクとは異なります。
記事のサムネイルが表示され、またタイトル・概要も表示されるので
非常に見やすいです。

内部リンクの効果

内部リンクの効果は二つあります。
よく知られているのは、「ユーザーの滞在時間が長くなる」ということでしょう。

ユーザーがサイト内を巡回しやすい

内部リンクが適切に貼ってあると、一つの記事を読んでくれた人が
「このリンクの内容も興味があるな~」と思って別の記事も読んでくれたり、
サイト内を快適に巡回することができます。

いちいちHOMEに戻って、また見たい記事を探して・・・・という手間がなくなりますし、
ブラウザバックして必要な記事を他サイトで探す、ということも
しなくてよくなります。

ユーザーが自分のサイトに長く滞在してくれる=ユーザーが使いやすい、
良質なコンテンツを保有したサイトとしてGoogleからも評価されます。
いわゆる間接的な「SEO対策」としても使えるということになりますね。

興味を持ってもらえる内部リンクでなければ意味がない

たとえば、上に例としてブログカードを貼っていますが、
これをクリックする人はほとんどいないはずです。

この記事は「内部リンク」についての効果は知りたい人が見に来ているので、
「内部リンク」に関係する他の記事を貼っておくのがベストでしょう。

クローラーもサイトを巡回しやすくなる

内部リンクでサイトを巡回しやすくなるのは、ユーザーだけではありません。

Googleがサイトの記事を認識するために使用しているAIの「クローラー」も、
内部リンクを使うことで記事を認識しやすくなります。

記事が単体で存在していても、クローラーがその記事の存在を認識するまで
かなりの時間を要します。

内部リンクで適切にサイト内の記事と記事を繋げておくことでも、
SEO対策が見込めるというわけですね。

まとめ

内部リンクは、

●ユーザーの滞在時間が長くなりやすい=SEO対策になる
●クローラーが記事を認識しやすい=SEO対策になる

という、二つの意味合いでのSEO対策が見込めます。

内部リンクを使いこなして、適切にサイト内の繋がりを作っていきましょう。

初心者のための「SEOの必要性」
初心者のためのSEO。今回はSEOの必要性について解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました